ようこそEating Laboratoryへ | ![]() |
小さな食の研究室、『おうち薬膳』教室を開講しております。
2010年、東京から高知へ住まいを移し、薬膳料理教室をオープン致しました。
毎日の食卓に簡単に取り入れられる「おうち薬膳」を伝えていきたいと思っております。
お気軽にご参加いただければ嬉しいです。
人間と同じように食べ物にも性格があります。それらをどのように組み合わせ食していくかで
私達の身体も心も大きく変わっていきます。四季を感じ旬の素材を取り入れる、また体調や
体質に応じたお料理を作って楽しく食べる、そんなシンプルなことが健康への第一歩です。
デトックス・アンチエイジング・美肌・自然治癒力・ダイエットなど、健康志向の高まる今、
身体の中からキレイになるインナービューティー『おうち薬膳』を楽しく学びませんか?
薬膳教室オープンにあたって | ![]() |
私は、予防歯科の最先端『北欧』で本場の予防歯科を学び、約10年間歯科医院という
医療の現場で歯科衛生士として仕事をしてきました。
歯科医院では栄養士として食生活指導をすることも多く、その間に、口の中の環境と健康には
深いかかわりがあるということに気付き、『口腔の健康は食から』を体感しました。
その後、自らの病気や出産を経験するうちに完全に食の大切さにはまり、薬膳と出会いました。
薬膳はとても奥が深く、難しそうなイメージがあるかと
思いますが、例えば寒いなと感じた時に生姜茶を飲む
というおばあちゃんの知恵袋のようなイメージで良いのです。
そんなちょっとした薬膳のエッセンスを取り入れることで
自分や家族、友人、大切な人を守ることができるのなら
これ以上の財産はないと思います。
共に薬膳を楽しく実践していきましょう!
高知での薬膳 | ![]() |
薬膳とはその人にあったオーダーメイド料理です。
とはいえまだまだなじみがなく、薬膳と聞いても 「?」 というのが一般的ですね。
そんな薬膳ですが、「おうち薬膳」なら誰でもいつからでもできるものなのです!
食材豊富な高知県という土地柄を生かし、ここ高知県から薬膳が広まるよう頑張っていきます。
高知で(四国で)薬膳を学ぶ場はほとんどない現状ですが、
2014年、日本中医食養学校の登録校となり、これまで首都圏でしか取得できなかった
薬膳の資格が四国で初めて取れる教室として生まれ変わりました。
私自身、常にアンテナを張り、全国で学ぶ薬膳仲間と連携を取りながらお教室をやって行きます。
どうぞお気軽にEating Laboratoryをご活用下さい。
外でのお仕事 | ![]() |
2010年
デイリースポーツ西日本版に掲載していただきました(5/29)
産経新聞に掲載していただきました(6/11)
めぐみ保育園(高知市)園便り(8月号)にコラムを掲載していただきました
雑誌ほっとこうち9月号OpenNewsに掲載していただきました
雑誌ほっとこうち10月号スクールナビ・デキる妻の体験教室に掲載していただきました
雑誌ほっとこうち1月号「街ネタニュース」に掲載していただきました
2011年
雑誌ほっとこうち4月号スクールナビに掲載していただきました
雑誌ほっとこうち10月号スクールナビに掲載していただきました
2012年
週刊文春8/16.23夏の特大号に掲載していただきました
2013年
貝印様の「Kai Houseマガジン 2013夏号」とWEBに高知の厳選食材
『吉平の土佐あわせしょうが』をご紹介させていただきました
その他、外での活動は「イベント終了報告」ページをご覧ください